5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

総務省阿部知明審議官は、AIやマイナンバーカードを活用した無人窓口も実現可能ではないかと言っておられます。各種証明書発行などの窓口と、それから福祉窓口、それは分けて考えなければならないと思います。 福祉窓口業務は、人と人とが対面で話をして、市民の願いを最善の行政サービスにつなぐ役割をしてくださっています。 

鯖江市議会 2018-12-10 平成30年12月第416回定例会−12月10日-02号

国の指針に基づき、証明書交付届出受理可否判断届出マイナンバーカードに伴う住基ネットの操作、国・県への各種報告書作成等は引き続き市職員が行い、委託しないこととしております。 ○議長(佐々木勝久君) 大門嘉和君。 ◆2番(大門嘉和君) ちょっと関連なんですけど、いただいた資料の中には、庁舎総合案内も含まれていたんですけども、その点については、どのような取り扱いになっていますでしょうか。

小浜市議会 2017-12-21 12月21日-04号

第2款総務費、第3項戸籍住民基本台帳費、第1目戸籍住民基本台帳費住基ネットワーク事務経費補正予算額393万2,000円について、委員から、旧姓記載について、発行済みマイナンバーカードへの対応を問う質疑がありました。それに対して、国からは事務処理要領は示されていない段階だが、旧姓記載の申し出があれば裏書または再交付で対応する予定と聞いているとの答弁でした。 

おおい町議会 2017-12-19 12月19日-03号

答弁希望者に対して、マイナンバーカードに旧氏を本名と併記できるようになるものであり、マイナンバーカード、通知カード住民票写し等が対象となる。 以上のほか、質疑は各議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案第59号外2議案について議案ごとに討論、採決を行いました。

  • 1